本文へスキップ

医療法人

ご予約・お問い合わせはTEL.092-844-5000

〒814-0002 福岡市早良区西新4-9-35
真栄ビル2階

脳の病気の診断

診断

神経学的診察
レントゲン検査
脳波
脳血管撮影
CT
MRI
誘発電位SEP,ABR,VEP
SPECT
PET

脳の病気

頭部外傷

脳梗塞

高齢者に多い、脳の血管が閉塞する病気です。閉塞した血管の場所に応じて、手足の麻痺、 言語障害、視力障害、歩行障害、めまいなどで発症します。ふつうは手術ではなく薬で治療しますが、 慢性の脳血管閉塞があって、脳の血流が慢性に低下しているために症状が発作性に出る人には、 血行再建の手術を行うことがあります。血管が閉塞してしまう前に見つけることが重要で、 頚部の脳血管閉塞病変は外来での超音波検査で見つけることができます。

脳梗塞のCTとSPECT画像

脳梗塞に陥った部分がSEPCTであきらかな血流低下がみられます。
脳の病気の診断へ


くも膜下出血

脳の動脈にこぶ(動脈瘤)ができて、これが破裂すると発病します。 動脈瘤があるだけでは症状はほとんどありませんが、破裂してくも膜下出血となると突然の激しい頭痛をおこし、 しばしば意識障害となります。破裂した部位を塞ぐ治療をしないと再出血をおこし死亡します。 初回出血でも5人に2人は死亡し、治癒しても手足の麻痺などの後遺症が残りやすい病気です。 直ちに専門医での診断・治療が必要です。現在では破裂前の脳動脈瘤をCTやMRI・MRAで見つけて、破裂しないように手術をしたり、 足の付け根のところの動脈からカテーテルを動脈瘤まで進めて、動脈瘤を塞ぐ技術があります(血管内外科)。

くも膜下出血(CT)

脳動脈瘤の破裂による出血であることがほとんど。早急に出血源動脈瘤の診断・治療を行わなければ死亡することが多い
脳の病気の診断へ

脳出血

高血圧症がある方に多い病気です。突然の手足の麻痺、意識障害、頭痛で発症します。 小さな出血であれば手術は必要ありませんが、大きな出血の場合は救命のために手術が必要となることもあります。 手足の麻痺などの後遺症が残りやすい病気で、高血圧症がある方は日ごろからの高血圧症の管理が最大の予防となります。

脳出血CT画像

中心部に出血しています。高血圧が原因になることがほとんどです。
脳の病気の診断へ
脳動静脈奇形
脳腫瘍
顔面けいれん
三叉神経痛・舌咽神経痛
先天性中枢神経奇形
水頭症
もやもや病
パーキンソン病
各種クレジットカード
Edy・交通系マネー・nanaco
楽天ペイ、Appleペイ
利用できます。